忍者ブログ

流されずに流れる大陸放浪娘 ~極めてプライベートなOfficial Blog~
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/26 とと兄ちゃん]
[03/19 kuma]
[03/13 kuma]
[03/12 通りかかりの変な日本人(ー ー;)]
[03/11 通りかかりの変な日本人(ー ー;)]

10.10.23:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/10/23:41

07.30.03:14

老地方。

北京某所、19時半。
さすがに夏と言うだけあって、まだ明るい。


中国語では、<いつもの所で>という言葉を<老地方>と言います。
親しい友人との待ち合わせなんかでよく出てくる単語。
老地方ラオディーファン)
そんな鈴木の老地方をご紹介。

20090727392.jpg













通りには、こんなネオンてかてかのお店が立ち並んでいます。
この通りは簋街(グイジエ)という場所。丁度北京の真ん中天安門の上辺りに位置します。母校中央戯劇学院もそう遠くないところ。朝までやっているお店が多いので、夜ともなれば賑やか、そして若干怪しく危険な香りも・・・。

20090727393.jpg













派手な看板のお店や大胆な客引きに目もくれず、向かうはこの奥。
店と店の間に突如として現れる胡同の入り口。ささやかに、慎ましい看板ひとつ。

20090727394.jpg













壁には落書き、狭い道では隣のお店の人が
にんにくの皮剥き、これ以上無いほど迷惑そうに腰を上げて侵入者を通してくれたりします。いや~、この辺りからテンション上がりますね。気分はニューヨーカー。(壁の落書きから飛躍的想像してみました。)

20090727395.jpg













辛うじて四合院造りの民家の庭に現れたるは、年季が入っているのか、もしくは面倒で掃除していないからなのか、迫力ある炉がお目見え。そうでし。ここは日本で言う焼き鳥屋。手羽先専門店なり!!

20090727397.jpg













お店の入り口がこちら!!
お洒落ですね。古き良き伝統を特に考えもせずにそのまんま、あるがまんまに残している、否、人間の意志とは無関係に存続中・・・といった趣。
風流。ワビサビ。ムササビ。ノ廃るジー。
この奥のドアをギギッと開けて、「おばちゃん!来たよ~!!」なんて叫ぶわけです。
おばちゃんは「はいはい、また来たの~!」なんて言いながら、イソイソと青島ビールを冷蔵庫に入れ始めます。(何故なら我等異国の常連は冷たいビールを好んで飲むから。)
先に一本鈴木の為にビールを運んできながらおばちゃんは、「○○はいつ頃来るんだい?」なんて聞くわけです。もう、誰と待ち合わせしているかもお見通しなおばちゃん。

20090727399.jpg













先につまみ(往々にして我等の主菜になる・・・手羽先食べる以上に)なんかを頼んで待つこと数分。
メニュー見て頂ければお分かりのように、とってもリーズナブル且つシンプル。
シャンプーの香り爽やかに待ち人登場。(シャンプー的な香りって意味ね。)

20090727400.jpg













本日のつまみその壱。
松花蛋(ピータン)。
綺麗な色艶です。8元也。

20090727401.jpg













つまみその弐。
拌海带丝(海草和え)。6元也。
普段はその他よく注文するのは枝豆やキュウリ等等。

20090727402.jpg













しかし今回は常連の特権乱用、持ち込み付きにて注文はこれにて打ち止め。
これは腐竹(湯葉)。
<哈哈镜(ハハジン>というお店のもの。べラボーに辛い味付け。
もしはなまるマーケットのおめざを・・・と言われたら、これ紹介しますね。えぇ。(もしもそんな機会があったらって話しですけれどもね・・・笑)。
上の写真上方にごちゃごちゃと何機もある携帯で誰が来たかお分かりになりましたでしょうか?
井上朋子嬢です。
最近、私たち、妙に仲良いですね。中国では今まで日本人との交流がほとんど無かった鈴木にとって、ここ一年で最大の変化は彼女の登場でしょう。颯爽と、私の生活にお洒落な日本の風を運んできた彼女。
職業柄、共通の話題に事欠かないところも仲良しの理由。
夜に会うときは、ビールという川を二人、延々と話し続けながら手漕ぎボートで渡っている感じ。
・・・どんなですか?笑

この夜は(大体3日前くらいかな?)、この店で食事後、女子高飛び込みの世界チャンピオン郭晶晶(グォジンジン)選手のローマからの凱旋帰国パーティーに顔出してきました。
すごいですね彼女、10個目の金メダルですよ。
色々彼女に関して報道されてますが、お会いしてみて気さくな可愛い女性だなと思いました。
世界を舞台に頑張る彼女たちを見ると、(自分、相当、小さいな・・・)なんて、思ってしまいますが、まぁ、これから!これから!!
世界チャンピオンのオーラと漲る自信。
見習おうじゃあないかっ!!

晩安~~!!(おやすみです)
 

PR

07.29.21:21

RIMOWA SALSA 。


鈴木の相棒が無残な姿になって早1年・・・。(左のキャスターを2つとも紛失。)
一つ目は、新彊ウイグル自治区から北京までの空旅にて紛失。
二つ目は、欠けた部分を労りもせず、ガラガラと引きずって帰宅する際に破損。
5年間は修理無料らしいので、早く購入店に持っていけばいいのに、
空のでっかいスーツケースを片手に外出するイメージがどうしても湧かず(意味不明?)、
だらだらと今日まできてしまった。
ごめんよ、リモア。

しかし、元はといえば、軽くて丈夫なはずの彼(相棒リモア)が、
なしてこんなにも簡単に壊れるんだ!!って話しですよ。えぇ。
この高いだけの役立たずっ!!金食い虫めっ!!
と怒鳴りたくなる気持ちもお分かりでしょう。
ほんとにもう、気合が足らんのよ、気合が!!!

とにもかくにも、
元取る前に壊れた彼を、明日、修理に出そうと決めた。
一年にも亘る、彼との確執を解消する為に・・・。
鈴木は今一度信じてみようと決めたのだ。
彼はきっと、やれば出来る子だ。
馬鹿な子ほど可愛いって言うじゃない?(人間界でも、こうして馬鹿親が誕生するわけだね。)

07.29.03:21

O型です。


今日は急に呼び出され、
二ヶ所の面接回り。(所謂オーデションみたいなもの。)
「民族的な顔してるよね、君。」
という言葉をやはり今回も言われる。
彼らの描く、日本人像とのギャップは今に始まったことじゃあないので、笑顔でスルー。

<本日の某監督との会話>
「A型でしょ、君。」
と、質問というより断定的な感じで聞かれる。
いいえ、O型です。と答える鈴木。
「それ、間違ってない?絶対、君、Aだから。」
との反撃。
・・・。じゃ、Aってことにしてもらってもいいですけど・・・。と、面倒になったので軽くかわす鈴木。
「いやいや、するとかしないとかじゃなくて、Aだって!!血液型当てるのには自信あるんだよね、俺。」
・・・。
30分くらい血液型を見極めるアドバイスを聞く鈴木。
後、簡単にスケジュールの確認。
終了。

なんだかなぁ~。
もうひとつの方も、世間話ししに行った感じで終了。
そして、流れに呑み込まれてそのまま食事へ。

20090616095.jpg










魚頭泡饼(ユイトウパオビン)です。 
魚の頭を甘辛く煮付けたものに、クレープみたいな小麦粉のパンを浸して食べるもの。
朝から何も食べずにいたので、急にしょっぱいものを口にしたら、喉が異様に乾きました。

20090616089.jpg

















ので、飲みました。
1年ぶりのコロナ。



20090616088.jpg

















もう、この時点で、垂らしていた髪もかき上げてお団子に。
前髪はしっかりピンで留め。
クーラーから喉を守る為にスカーフを巻き、「君、それはよだれ掛けかい?」なんて、皮肉は無視。
完全にお家リラックスモード。
そそくさとコロナを2本頂いた後、一人先に退出し家路へ。

なんだろう。この脱力感。
O型の私には、血液型云々とか星座云々とかの話しは向いていない。
気が合う合わないを、まずそこから判断する虚しさ。

「君のその毒の吐き方が、まさしく蠍座の女って感じだよね~。」

・・・何言っても無駄なのかもしれない。
いいんだ、もう。

鈴木はお家でコーヒー啜ってる時が一番幸せです。
とりあえず、そういうことにしておこうと思う。





07.27.00:55

気晴らし。


どうも気分がムシャクシャしていたので、
友人誘って北京の西郊外、香山の麓まで夕ご飯を食べに行ってきました。


久しぶりのビール。(正確に言えば4日ぶり・・・)
日本の携帯で撮ったら、こんなにキメの荒い写真に!!
ま、ぼやけている方が綺麗に写る気もしないでもないが・・・。
なんせ鈴木の日本の携帯、4年前くらい前のですから。

20090726387.jpg












そして、お次は中国のノキア携帯で撮りました。
カメラの質は格段にアップ!!
そして本人そのものの粗が逆に目立つ結果に・・・。

20090726388.jpg












ってことで、最後は友人の携帯で撮ってみた。程よくぼやけて良い感じだ!と友人は言う。
本人若干目が虚ろ・・・。
ざっと、こんな風に、遊んでるだけで心も晴れた。
眉毛描いただけでよく外に出て来られるよね・・・と、友人に呆れられたけど、

いいじゃん夏だし。(良いことも悪い事も全部夏の所為!)

あ、自分ばっかり撮って、料理の写真一枚もなし。
名前の分からない緑の葉っぱのサラダがおいしかったです。
あと、名前の分からない魚の蒸したやつも美味でした。
ん・・・っと、ビールは青島ビールでした。

チャンチャン。

07.26.19:14

長靴の花嫁inイギリス。


本人に許可なく無断掲載。
高校の同級生潮美ちゃんです。
結婚おめでとう!!!

私が中国の山奥で木登りしてる間に、
私の友人達は皆、誰かの嫁や夫に・・・。
そして親に・・・。

すごいなぁ・・・。
さっきも泥パック中に手持ち無沙汰で日本の友人数人に電話を掛けた。
そのうち3人中2人が結婚して子供がもう居るとの報告。
なんてこったい。世の中は私が思っている以上に変化している。

もしかして、私・・・麺とか食べてる場合じゃないのかも・・・笑
ま、それはともかくとして、昨日の晩、飲み友達の監督と喧嘩してしまった。
あまりにも時間無差別なメールや電話が多すぎるのと、
それらの内容が低レベルで付き合いきれないのが理由。

彼女と喧嘩しただの、寂しいだの、勘弁してほしい。
妻や子供をほったらかしてる罰だ。

中国の男性の中には、美化しているのか、なめているのか、
日本人女性は男性を、優しく甘やかしてくれると勘違いしている人が多い。
他の人は知らないけれど、鈴木は断固として拒否。
勘弁して欲しい。

最後に昨日の彼は、
「次のドラマでリンムーの為に役作ってあげようと思ってたのに!」
と捨て台詞。

おいおい。
元々本に無い役を作ってもらったって嬉しかない。
っていうか、そんなくだらない事しか、私を釣るえさがないのか?
馬鹿にしてるわ、まったく。

中国の役者業界は厳しい。
掃いて捨てるほどいる自称役者は、役をもらうために、それこそどんな手段をも惜しまぬ。
そこに付け入る制作側。
真面目にやっている人も居るけれど、みんな苦労している。

この国ではまず、自分の身を守る事が第一。
騙されるな、弱気になるな、安売りするな。

あら、この三原則、結婚にも使えそうじゃない?笑

<<< PREV     NEXT >>>