02.03.05:02
[PR]
03.27.17:25
桜サケ・酒・鮭。
去年の11月から先週まで、本人も訳が分からない感じで忙しかった。
怒涛のように過ぎ去った冬。
忙しいのは有難く素晴らしい事だ。
支えてくれてる多くの人々に感謝。
私は自分を薄情で恩知らずな我が儘と評価しているけれど、
もういい年なんだから、ここらでちょいと自分を改革しなければならんなと思っている。
最近どういうわけか昔の私を知っているとのコメントを頂いている。
名前が変わっている上に風貌も違っている私を見つけて下さり、驚きである。
幼き頃の出来事は、色んな事情で意識的に話すのを避けてきた。
良きも悪きも、今の自分の根と成る経験だった。
あの頃に得たことと、それを上回る代償。
初舞台は5、6歳くらいか。
上手から下手に鳴きながら走り去る犬の役だった。
幼いながらも、人間になりたいな・・・と思った。そんな思い出。
小学校3年くらいまで歌舞伎の舞台に出ていた。
あの頃の私が地震よりも火事よりも恐れていた、今は亡き音羽先生という女性。
とにかく怖かった。稽古中は何度も引っ叩かれて、叩かれた勢いで吹っ飛んでた。
稽古の後に行く喫茶店で飲まされたホットミルク。
「子供はホットミルク。」
と決めていた先生に逆らうことは出来ない。
牛乳の飲めない私には叩かれるよりもつらかった。
でも歌舞伎にて出会った猿之助さんや玉三郎さん大御所の方々の芝居に賭ける真摯な熱意みたいなものを幼いながらも感じ、勉強になった。
ミュージカルに出るようになったのは4年生の時から。
歌もダンスも出来なかった私が何故にミュージカルかと、本人も最初は戸惑った。
その後はすべて勢いと運と場数にて補う度量。
芝居しか出来ないアニーはあんたが初めてだと、稽古の初日から怒鳴られた苦い思い出。
しかし音羽先生から離れて以降、叩かれる事がなくなった。
同時に、叩かれるより言葉で叱られる方が心に響くんだなと気づいた。
昔の話はもういいや。
とりあえず、その後の鈴木は縦にも横にも成長し、いつの間にやら中国に辿り着いた。
「奇跡の人」のヘレンケラーを最後に日本では舞台に立っていないけれど、
舞台っていいよな。
なんて最近また思ってもいる。
高校の同級生の梅ちゃんこと陽月華ちゃんがもうすぐ宝塚を退団するというニュースを聞いて、
http://www.sanspo.com/geino/news/090127/gne0901271727001-n1.htm
いつか一緒に舞台に出られたらいいねなんて言った事を思い出した。
そしてこれまた同級生のめいりんも歌頑張っているみたいだし、
http://www.myspace.com/1000454256
石野田奈津代ちゃんも頑張ってる。
http://www.ishinoda.com/
私の高校時代の友人は皆、なんだかパワフル。
負けてられないなおいらも・・・
さて、今から打ち合わせに行って来ます!
あぁ~~日本の桜が見たい!!!
悲しくてやりきれないは誰の曲ですか?
私が気になって仕方がない曲は洋楽で女ボーカルと男のラップみたいのが入ってた曲なんです。高2の時の団演技は良い思い出なんですよ。ちなみに同級生です。あまり話したことないですけど(笑)回りに聞いてもみんなわからないって言われるし、なら本人に聞いてみようと勇気をしぼってコメントしました。宜しくお願いしまーす。
名前が思い出せない・・・
実家にcdが残っているかも?
探してみますわ。
悲しくてやりきれないは静流さんのです。
酒ですな。日本酒一升瓶も合いそうだけど
傍らにビール空き缶の山かな。
この季節楽しいことも悲しいこともあるけれど
一人飲む酒がそんな憂いを癒してくれる。。
ブログで身の上読みながら飲む酒もまた楽し。
飲みすぎ注意ね。
麺ロードでの豪快な食べっぷりからたどって、ここにやってきました。嫁と一緒に楽しく見ています。
私もウルムチには5年ほど通っていたので、ラグメンをよく食べてました。鈴木さんが食べてたお店の背景の装飾を見て、とても懐かしく、なんだか嬉しかったですよ。
ところでこのブログを見に来たら我が嫁の記憶がよびおこされまして、
うちの嫁が中3の時にあなたは中1だったそうで、同じ中学校に通っていたそうです。
メチャ驚いてましたが、あなたは既に有名人で、当時のお姿を覚えているそうです。
嫁も学校内では地味に有名人だったらしく、もしかしたら鈴木さんがご存じかもしれません。
大きくなれて良かった良かったと言ってます。
これから応援していきますね。頑張って下さい。
もう・・・
皆さん・・・
そこにばっかり・・・
いいんですけど、ええ、もう。笑
お嫁さんは田端中なのですね???
あらあらまあまあ!!
機会があればお会いしたいものです。
東京 田端・駒込近辺はまだ桜は咲ききっていません。
寒い日が続き咲くのが遅れています、気象庁の開花発表は既にだされましたが…
一昨日は東京湾沿いで雪が舞いました。
なんだか素敵・・・
北京は日中25度くらいは平均してありますよ。
先週、板橋に行ったら木蓮がまだ咲いていました。
晴天の今日(3/30)、横浜の大岡川沿いの桜は2分咲き。
大岡川沿いのコーヒー屋さんでくつろぎつつ、お花見クルーズ船と桜を眺めていました。
横浜の見ごろは4月最初の週末でしょう。
北海道の桜は4月末から5月初ですから、日本の桜を見るの、今なら充分間に合います。
私に北海道まで行けと・・・???笑
私も大岡川沿いのコーヒー屋さんでくつろぎつつ、お花見クルーズ船と桜を眺めたいのです。
そういうのがしたいのです。
ええ。
- トラックバックURLはこちら