02.04.12:05
[PR]
09.21.20:18
豚に手が在るのかについての考察。
ここ数日で急に冷え込んで来た感のある北京。
引越しの時に詰め込んだ洋服の中から、長袖を引っ張り出すのに一苦労。
散乱する洋服たちを見なかったことにして、
今日も起きたてに腰に片手を添えて牛乳を飲む。
嫌いな牛乳も、一気に勢い良く流し込み、
後はコーヒーなんかをおいしく頂いて、口直し。
あぁ、なんて健康的な生活・・・
なんて自分でこの牛乳克服生活にご満悦な鈴木。
んがしかし、母からのメールを見て愕然。
何?何?牛乳飲んだらだめ?危険?
・・・なんてこった、餃子の次は牛乳か。
一連の餃子騒動の時には、ニュース見ながら大好きな餃子をほうばっていた鈴木も、
牛乳に関しては黙っていられない。
こっちは無理して飲んでるのに、それが危険となりゃよし来たとばかりに、
健康習慣中止です。
断言します!もう一滴たりとも飲みません!!
純真無垢を気取るこの白い液体とはおさらばです。
短い付き合いだったけれどもさ。
ちなみに昨日の夜は朋子嬢とお粥屋で晩餐。
毎度の事ながら、お粥は頼んで食べた試し無し。
彼女と食の好みが合うのは嬉しい限り。
トン足・香椿サラダ・ピータン豆腐・・・
ま、つまり酒のつまみ系。
6時半から12時過ぎまで二人で話し尽きる事無く店に居座る。
後、コンビニに寄りそのまま帰るはずが、何故かちまたで有名な惣菜屋さんに足が向き、
名物の激辛レンコン・じゃがいも・枝豆等々をそれぞれ買い込む二人。
そのまま朋子嬢のマンションにてDVD鑑賞。
途中、話がいい所で停止ボタンを押す彼女、何をするかと思えば、
買ったばかりのキーボードでエリーゼのためにを弾き出す。
何故にこの曲を聴きながら、爆笑するポイントがたくさんあったかは言わないとしても、
結局トータルで12時間程の時間を一緒に過ごし家路に着いた鈴木。
自由に使える日本語で好きなように話が出来る友達が居るのは何て幸せなんでしょう。
ちなみにトン足は中国ではトン手(猪手)と言うのです。先日もこの違いについて彼女と話したんだけども、確かに胴体から離れてしまえば、手だか足だか分からない。いや、離れていなくても分からない。前足と後ろ足。あれ・・・?やはり前手・後手とは言わないな・・・。
日本では豚さんには手がないのか?
でも、犬に「お手!」とか言うじゃない?
前方の足が、限りなく手に近い足?
う~む・・・。
次回はコラーゲンについて考えてみたいと思います。
ではまた。
PR
よくそんなに長い時間呑んだり食ったり出来るねそんなに呑んだり食ったりしてて体重大丈夫?ダイエット大変になるんじゃないの。
中国メーカー製品の2倍の値段で安全な牛乳を販売してますよ!
これで今までの1/2の量を飲続けられます!!
牛乳は様々な栄養の入った総合食ですからアレルギーでないなら
飲んだ方がいいです。
私は小中学の時は給食で3~6本飲んでました。
背丈はあまり伸びず普通並ですが運動しない割には骨が丈夫でした。
Re:アサヒビールが…
>中国メーカー製品の2倍の値段で安全な牛乳を販売してますよ!
>これで今までの1/2の量を飲続けられます!!
>
>牛乳は様々な栄養の入った総合食ですからアレルギーでないなら
>飲んだ方がいいです。
>私は小中学の時は給食で3~6本飲んでました。
>背丈はあまり伸びず普通並ですが運動しない割には骨が丈夫でした。
豆乳ならいけるんですが・・・牛乳は・・・他の乳製品は大好きです。
>これで今までの1/2の量を飲続けられます!!
>
>牛乳は様々な栄養の入った総合食ですからアレルギーでないなら
>飲んだ方がいいです。
>私は小中学の時は給食で3~6本飲んでました。
>背丈はあまり伸びず普通並ですが運動しない割には骨が丈夫でした。
豆乳ならいけるんですが・・・牛乳は・・・他の乳製品は大好きです。
- トラックバックURLはこちら